メインコンテンツへスキップ

DevContainerがVSCodeの1.86以降コケるようになった

·☕4分
#アイデア #VSCode #Docker #環境構築
Rakuichi
著者
Rakuichi
ヴィッセルサポのIT屋
目次

2024年2月2日にVSCodeのバージョンが1.86.0に更新されました。そして同時に開発で使っていたDevcontainer環境が壊れました。というより、VSCodeの更新に伴い、開発に利用していたコンテナに入っているライブラリが、最低要件を満たさなくなりました。

この問題について簡単に調査したので、対処法と合わせてまとめておきます。

エラーの原因
#

DevContainerで接続していたコンテナイメージはAWSのLambda用イメージです。

public.ecr.aws/lambda/python:3.11

こちらのコンテナを使っていつも通り開発を続けようとしたところ、前述の通りエラーが発生しました。その時のエラーは以下のとおりです。

error log

エラーの内容について公式ドキュメントを参照すると、以下のように書かれています(自動翻訳しています)。

VS Code リリース 1.86 以降、リモート サーバーのビルド ツールチェーンの最小要件が引き上げられました。VS Code によって配布されるビルド済みサーバーは、glibc 2.28 以降に基づく Linux ディストリビューション (Debian 10、RHEL 8、Ubuntu 20.04 など) と互換性があります。

セットアップがこれらの要件を満たさず、Linux ディストリビューションをアップグレードできない場合は、VS Code クライアントをバージョン 1.85 にダウングレードして、リモート開発を引き続き使用できます。VS Code クライアントは、デスクトップと Web の両方でダウングレードできます。

引用元:https://code.visualstudio.com/docs/remote/faq#_can-i-run-vs-code-server-on-older-linux-distributions

エラーの対処法
#

こちらのエラーに対して、現状の対処法は以下3通りのようです。

  • 開発コンテナ側(Linuxディストリビューション)を更新する
  • VSCodeのバージョンを1.85に戻す
  • バージョン1.85のVSCodeをポータブル版で利用する

1つ目の対処法が一番手っ取り早いのですが、開発中で色々と都合があり変更できなかったので採用できず。2つ目の対処法も極力回避したい。ということで3つ目の対処法を試すことにしました。

VSCodeのポータブル版
#

こちらのサイトを参考にしました。

VSCodeの関連ファイルをフォルダ単位で管理し、独立したVSCode環境を作るイメージです。

VSCodeのzip版を取得
#

まずはVSCodeのzip版をダウンロードします。以下ページから対象となるバージョンのリンクを取得します。

https://code.visualstudio.com/docs/supporting/faq#_previous-release-versions

私はWindows環境でしたので、ベースURLは次のようになります。

https://update.code.visualstudio.com/{version}/win32-x64-archive/stable

{version} の部分をダウンロードしたいバージョンに入れ替えます。今回1.85.2を利用したいので以下のURLになります。

https://update.code.visualstudio.com/1.85.2/win32-x64-archive/stable

取得したzipフォルダを解凍します。

解凍したフォルダに「data」フォルダを作成
#

残る作業は簡単です。解凍したフォルダに「data」フォルダを作成し、「Code.exe」を実行すればポータブル版での起動が完了です。

「data」フォルダの作成

私はポータブル版の「Code.exe」のショートカットをプロジェクトフォルダに作って起動しやすくしています。

ポータブル版は独立した環境になるので、拡張機能等は入れ直しになります。しかし、そもそもDevContainer用の拡張機能は「.devcontainer.json」等にまとめているので、そこまで手間ではありませんでした。(テーマやらフォントの設定はポータブル版でも行いました)

しばらくはこのやり方で対応していくことになると思います。

まとめ
#

簡単にではありますが、VSCodeのバージョンアップに伴うDevContainerでおきた問題の対処についてまとめました。普段からDevContainerを使っている人にとっては、結構影響の大きい変更だと思います。今後アップデートで対応してくれるとありがたいのですが、動向を見守るしかなさそうですね。

スポンサードリンク

Related

Pipenv、Docker(マルチステージビルド)、devcontainerで開発環境と本 …
·☕4分
#テック系 #Python #Pipenv #Streamlit #Docker #環境構築
短い時間で伝わる!「読ませない」ビジネス文章を上手に書きたい
·☕12分
#アイデア #ライティング #work
文章を上手に書きたい!
·☕9分
#アイデア #ライティング #work
miseとpoetryでPython環境構築 + miseのtask利用
·☕5分
#テック系 #mise #Python #Poetry #Streamlit #環境構築